EagleCAD5 日本語化パッチ配布
CadSoft社の低価格・高機能CAD Eagle の日本語化を試みています。
本家CadSoft社 http://www.cadsoft.de/
Eagleは以前から、トロルテック社のQTという開発環境で作られています。バージョン4系のEagleはQT自体も日本語が扱えなかったようなのですが、最新のバージョン5系では素で日本語化が可能になっています。
まだ不完全ですが、それなりに日本語化できましたので公開します。ちなみに、Eagle本体には全く手を加えておりません。開発はWindows版で行いました。
EAGLEの各バージョンに合わせて日本語のリソースファイル eagle_ja.qm を、Eagle.exe と同じフォルダに置いてください。Qt Linguist用ファイルは、開発者向けです。(通常は必要ありません)
EAGLEのバージョン | リソース | Qt Linguist(開発用) |
---|---|---|
Ver.5.6.1β用 | 未対応 | 未対応 |
Ver.5.6.0用 Ver.5.5.0用 |
eagle_ja.qm 20090902版 | eagle_ja.ts 20090902版 |
Ver.5.4.0用 | eagle_ja.qm 20090315版 | eagle_ja.ts 20090315版 |
あと、環境変数の設定が必要です。システム環境変数に、”LANG=ja”を追加してください。
まだ英文表記が残っていますので、追々修正していきます。
コメントは、こちらにお願いします
開発版は、こちらにあります
[...] 配布ページはこちらです [...]
[...] 配布ページはこちらです [...]
[...] 配布ページはこちらです [...]